【産後のバランスボール教室】
最新レッスンスケジュール
2019年
開催日程
【9月】受付中!
9/14(土)7:30−8:30 赤池教室
9/17(火)13:30-14:30 平針教室
9/21(土)9:30−10:30 平針教室
【10月】受付中!
10/5(土)7:30-8:30 赤池教室
【11月】9/5より受付開始
【12月】10/5より受付開始
単発レッスン開催日程
各教室ご案内
【平針教室】名古屋市天白区平針
【赤池教室】愛知県日進市赤池
【名古屋駅前教室】名古屋市中村区名駅
★レッスン詳細★ 3教室共通
【受講料】2000円(保険料込み)
【定 員】8組
【お子さんの同伴について】
生後210日までのお子さまは同伴していていただけます
★詳細はお申込みページでご確認ください
【持ち物・服装】
・運動ができるウェア(ジーンズ・ストッキング不可)
・腹巻やレッグウォーマー(冷え防止にオススメしています)
・お飲み物・タオル
・着替え
〇赤ちゃんとご参加される方
・赤ちゃんの着替え
・おむつ
・ミルク(必要な方)
・おもちゃ(必要な方、音のならないもの)
産後ケアのすすめ
マドレボニータの産後ケアプログラムとは?
すべての母に産後ケアを!
妊娠中は手厚いケアがあったのに、出産後は放置されがちな母親の健康。
子育てをスタートさせるのに、まずは心と体のケアが必要です。
心身ともに健康でないと、育児は楽しめません。
マドレボニータでは、産後のセルフケアに取り組む全4回の「産後ケア教室」、
1回完結でバランスボールエクササイズに取り組む「産後のバランスボール教室」などを開講しています。
産後のバランスボール教室
バランスボールをつかった有酸素運動を行います。
出産でダメージを受けた骨盤に負担をかけず、座ったまま必要な部位を鍛えていきます。
筋力や持久力の回復に効果があります。
実施時間は?
60分、1回完結の教室です。
女性のための教室です
産後2カ月以降、外出が可能になったらご参加いただけます。(1カ月健診にて、医師から経過順調、運動してもよいと診断されていれば大丈夫です)
産後何年たっていても、出産経験がなくてもご参加いただけます。
★妊娠中の方は、無事出産後にお申込みくださいませ
赤ちゃんと一緒にご参加できます
生後 210 日までの赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
オムツ替えや授乳がしやすいだけでなく、エクササイズ中には参加者全員で赤ちゃんを見守れるような温かい環境をつくっていますので、安心してお越しください。
もちろん、赤ちゃん同伴でなくてもOKです。お一人で参加される方もたくさんいらっしゃいます。
期待できる効果
リフレッシュ! 体力回復! シェイプアップ
★こんな方にオススメします★
・産後のトラブル(肩こり、腰痛、尿漏れ、便秘…などなど)にお悩みの方・産後なかなか体型が戻らない方・産後の体をバージョンアップさせて、元気に子育てしたい方・家事・育児と仕事の両立に、体力不足を実感されている方・赤ちゃん連れでしっかり運動したい!という方教室参加者のご感想
産後バランスボール教室 平針・赤池・名古屋駅前に実際にご参加いただいた方のご感想です
レッスンを通して笑顔を意識できました。雰囲気がよくて大変楽しかったです。
相変わらず仕事が忙しすぎて、心が悲鳴をあげている状態ですが、笑顔のレッスンで心が前向きになれました。
全身に血の巡りを感じ、すっきりしました。
教えてもらったセルフケアは日常生活の中で実践しています。
朝活レッスンは、一日のスタートが心も体にも心地よいです!40代女性、赤池教室ご感想
久しぶりに身体が思いっきり動かせて大変楽しかったです。
先生の笑顔とアップテンポな音楽で元気な気持ちになれました。
かるーい筋肉痛のような心地よい痛み? いい意味の違和感が出てきました。
便秘だったベビーが5日ぶりに快便でした!30代女性、平針教室ご感想
INSTRUCTOR
インストラクター紹介
長野 奈美 Nami Nagano
名古屋市天白区在住。
認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター。
1981年1月生まれ、名古屋市出身。名古屋市立大人文社会学部卒業後、新聞社に勤める。
2010年に長女、13年に次女を出産。2度の産休・育休を経て、職場復帰する。次女の産後にマドレボニータの産後ケアプログラムに出会い「いつの日かインストラクターに」の思いを抱き続け、三女の産後の17年に養成コースに挑戦。
3度の産後は、2歳差育児のつらさ、産後クライシス…など、さまざまな経験をした。体力が回復することで、「母であることを言い訳せずに自分の人生をもっと楽しむことができる」と実感!趣味はマラソン、裁縫、つくりおき。
京都出身の夫と、3人の娘とにぎやかに暮らしている。
お問い合わせ
教室に関すること、マドレボニータに関することなど、こちらからお問い合わせください。
Lindy Williams © 2017